MENU
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
あなたのゴール達成のサポーター
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2019年
  3. 5月
  4. 27日

2019年5月27日– date –

  • knights

    ガラパーティにて

    昨日(5月26日)は3回目のガラパーティに参加させていただきました。   エフィシェンシーの高い場所に参加させていただき感謝です。   会場設営中からコーチ仲間たちとの何気ない会話でも思いがけないスコトーマが外れました。   場の共有の凄さをあらた...
    2019年5月27日
1
RSS 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典ブログ
  • 抽象度の調整でゴール達成を加速 2025年6月22日
    ゴールを設定する際には、まず広い視点で「何を達成したいのか」を考えることが重要です。例えば、「健康を維持したい […]
  • 一つ上の抽象度でゴールに向かうには 2025年6月21日
    ゴールを設定する際、抽象度を上げると視野が広がり、対象範囲が拡大しますが、その分「達成したときの臨場感」が曖昧 […]
  • 「次どうする?」を習慣化するセルフトーク術 2025年6月20日
    ゴールに向かって進むとき、どんなに小さな一歩でも、予期しない問題やトラブルに必ず直面します。そんなときこそ、私 […]
  • 忙しい毎日に効く趣味ゴールの力 2025年6月19日
    あるサラリーマンがコーチングを通じてバランスホイールの概念を学び、初めて趣味に関するゴールを設定しました。その […]
  • 行動を生む「考える時間」の作り方 2025年6月18日
    新しいことを始めるには、まず「いつ」「どこで」「どのように」を自分で決めることが大切です。そのためには、時間的 […]
  • 自分で選ぶ未来へのタネまき 2025年6月17日
    新しいことを始める際には、「いつ」「どこで」「何をするか」を自分で選ぶ自由があります。あなたが選んだゴールが、 […]
  • 気のせいじゃない?違和感の力 2025年6月16日
    あなたもこんな経験をしたことがあるかもしれません。誰かの話を聞いているときに、「何かがちょっと変だな…」「この […]
  • 心と体に優しい時間の使い方 2025年6月15日
    「今日は本当に充実した日だった」と感じるためには、単にタスクをこなすだけでなく、自分が本当に大切にしたいことに […]
  • 長い未来が導く自分らしい生き方 2025年6月14日
    ゴールを設定する際、私たちはしばしば「半年後」や「1年後」といった近い未来を考えがちです。しかし、時間のスケー […]
  • 無意識の思考が選ぶ現実とは 2025年6月13日
    私たちは日々、多くの人と出会い、会話や行動を通して互いの違いを感じ取ります。ある人にとっては当たり前に見える光 […]
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典.