『コーチングフェスタ2022』に参加して

 昨日、『コーチングフェスタ2022』に参加させて頂きました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 全ての方々に感謝です。 いろいろな分野で活躍している素敵なコーチの話を聞くことができ、素晴らしい時間になりました…

ガラパーティにて

『WorldPeaceCoaching2022』に参加して

PX2FTとして登壇して

『パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング』の認定を頂きました

『PX2ファシリテーター』の認定を頂きました。

『コーチングフェスタ2021』に参加して

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

RSS 苫米地式コーチング認定コーチ木村喜典ブログ

  • 自分自身では 2023年12月3日
    自分自身ではいくらでも自分を高く評価して良いんです。自分には無理だと思っていては、できるはずはありませんね。 
  • スコトーマが働いて 2023年12月2日
     ゴールがしっかり設定されていれば、ゴールに関係ないものがスコトーマになります。  スコトーマが働いて、ドリー […]
  • 他の人には 2023年12月1日
    ゴールは自分に対してはいくら宣言しても良いのですが、他の人には宣言しないようにしましょう。ドリームキラーを防ぐ […]
  • 変化を考慮し 2023年11月30日
    変化を考慮せず、あなたには無理という言葉は、何の説得力もありません。ドリームキラーにあなたの夢に対して否定的な […]
  • 子どものドリームキラーに 2023年11月29日
    親が子どものドリームキラーにならないようにしましょう。親はゴールを設定する重要性だけを言えばいいのです。 「ど […]
  • 自分自身で 2023年11月28日
    ゴールに関係ないコンフォートゾーンからは、自分自身で抜け出すしかありません。ただコンフォートゾーンに逃げ込んで […]
  • 時代とともに 2023年11月27日
    価値観は時代とともに変わるので、親の時代に良いと思っていたことが子どもの時代には通用しなくなることが多くありま […]
  • 身近にいる人たちに 2023年11月26日
    身近にいる人たちに要注意です。あなたのゴールを未来から見ているのはあなた自身だけです。あなた以外の人はすべて、 […]
  • ゴールは何度も吟味して 2023年11月25日
    情動記憶の解放はゴール側から行われますので、ゴールは何度も吟味しましょう。人間のいいところは、ゴールの進化の過 […]
  • ゴール設定に制約があるのは 2023年11月24日
    情動記憶を作る解釈と情動そのものは、全部外からの情報が決めています。ゴール設定に「現状では達成できないこと」と […]
PAGE TOP