MENU
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
あなたのゴール達成のサポーター
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2018年
  3. 12月

2018年12月– date –

  • WPC

    スポーツコーチング フェスタ2018

    超一流のスポーツ選手 それも共に広島カープの20番を背負っている球界のレジェンド北別府学さんと現役投手の永川勝浩さんの初共演でした。   貴重な時間をありがとうございます。   一流選手はマインドの使い方も優れていることを実感しました。     スポ...
    2018年12月15日
1
RSS 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典ブログ
  • 時間軸をずらすと、毎日はもっと自由になる 2025年10月15日
    時間の捉え方を変えると、何が見えてくるでしょうか? 「今日もゴールに向かって充実した一日を過ごせたかな?」と、 […]
  • ゴール設定は「時間軸を思い切り伸ばす」と楽になる 2025年10月14日
    忙しい日々の中でゴールを考えると、つい現状の延長線上で考えてしまいがちです。そこで役立つのが、時間軸を大胆に未 […]
  • 違いがあるから、世界は面白い――同じ景色でも人は別のものを見る 2025年10月13日
    私たちが会話をするたびに、「この人はこう感じるんだ」「あの人はそこを見るんだ」といった多様な違いに気づきます。 […]
  • ゴール設定はなぜ「最初の一歩」なのか――脳の仕組みと実践法 2025年10月12日
    コーチングにおいて「ゴール設定」は基本中の基本です。これは単なるスローガンではなく、脳の働きに基づいた合理的な […]
  • 忙しさに流されない優先順位の整え方 2025年10月11日
    日々の忙しさに追われると、心が少し遅れてついてくるように感じることがあります。そんなときこそ立ち止まり、「今の […]
  • 未来基準で変わる選択と判断 2025年10月10日
    日々の暮らしの中では、望むことも望まないことも次々と訪れます。心が軽くなるような嬉しい出来事がある日もあれば、 […]
  • なりたい自分に近づく最短の始め方――まず「ゴールを設定時間」を予約する 2025年10月9日
    「理想の自分に近づくためには、ゴール設定が重要です」と分かっていても、日々の忙しさに流されて後回しにしがちです […]
  • 昨日の延長線から抜ける簡単な方法 2025年10月8日
    「ゴールを設定しましょう」と言うと、逆に動けなくなる人がいます。特に、長年社会人として働き、何事も「費用対効果 […]
  • 迷ったときこそ「ゴール設定」——現状を超える最初の一歩 2025年10月7日
    大きな変化や選択の岐路に立ったとき、コーチングを学んでいて良かったと実感する瞬間があります。その際、最初に行う […]
  • セルフトークを味方にする——「言葉の使い方」で毎日の手応えが変わる 2025年10月6日
    心の中で自然に浮かぶ独り言、それがセルフトークです。セルフトークを上手に扱えるようになると、他人の口癖やつぶや […]
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典.