MENU
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
あなたのゴール達成のサポーター
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2017年
  3. 10月

2017年10月– date –

  • knights

    ガラパーティに参加して

    日常と違った空間に行くと違った感覚を感じます。   凝り固まった感情をときほぐすきっかけになります。   エフィカシーの非常に高い場を共有しました。   あなたも日常とは異なった場にいってみましょう。    
    2017年10月27日
  • WPC

    WorldPeaceCoaching2017【10/15東京】

    昨日(10/14)、WorldPeaceCoaching2017【広島】が開催されました。   そして、本日(10/15)は、WorldPeaceCoaching2017【東京】が開催されました。   身近なところからはじめるWorldPeace非常に濃い二日間でした。 平和だからこそ出来ることがあります。...
    2017年10月15日
  • WPC

    WorldPeaceCoaching2017【10/14広島】

    WorldPeaceCoaching2017【広島】が本日開催されます。     昨日は、広島入りして、 市内のお店にチラシを配らせて貰いました。   皆様こころ良く引き受けて頂きました。 本当にありがとうございます。   広島の皆さんは、北別府学さんが講演されることをお...
    2017年10月14日
1
RSS 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典ブログ
  • ドリームキラーとうまく付き合う——ゴールを守る話し方と関係の保ち方 2025年10月23日
    新しいことを始めると、多くの人から様々な意見や助言が寄せられます。時には励ましの言葉が力を与えてくれる一方で、 […]
  • ゴールから逆算、現実を整える映像化 2025年10月22日
    ゴールを設定した後に効果的なステップとして、ヴィジュアライゼーション(映像化)があります。ここでの映像化は、理 […]
  • ゴールは“更新するもの”——エネルギーが弱まったら再設定の合図 2025年10月21日
    ゴールを設定している人が見落としがちなのは、「ゴールは一度決めたら終わりではない」という考え方です。私たちが前 […]
  • 「Want to」で生きるための土台づくり——“寝る30分前”から整える 2025年10月20日
    季節の移り変わりを迎えていますが、体調はいかがでしょうか。つい飲み過ぎたり、食べ過ぎたり、睡眠不足になっていな […]
  • 「あの方が良かったかな?」と思ったら——迷いを断ち切る“ラベリング”のすすめ 2025年10月19日
    選択をした後に「別の選択が良かったかも」と思うことは、放置すると視野を狭め、行動を遅らせる原因になります。まず […]
  • 視野が開ける「老後」ゴールの考え方——スコトーマが外れる瞬間 2025年10月18日
    田舎に帰省して久しぶりに両親と再会した方から聞いた話です。元気だと思っていた両親が予想以上に年を取っていること […]
  • 仕事だけに縛られない生き方のヒント 2025年10月17日
    「あなたのゴールは?」と尋ねられ、真っ先に仕事のゴールが浮かんだなら、少し立ち止まってみましょう。仕事のゴール […]
  • 「なんか違う」を無視しない——違和感は“早い警報装置” 2025年10月16日
    人の話を聞いていると、言葉自体は理にかなっているのに、どこかしっくりこないことがあります。胸のあたりがざわつき […]
  • 時間軸をずらすと、毎日はもっと自由になる 2025年10月15日
    時間の捉え方を変えると、何が見えてくるでしょうか? 「今日もゴールに向かって充実した一日を過ごせたかな?」と、 […]
  • ゴール設定は「時間軸を思い切り伸ばす」と楽になる 2025年10月14日
    忙しい日々の中でゴールを考えると、つい現状の延長線上で考えてしまいがちです。そこで役立つのが、時間軸を大胆に未 […]
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典.