MENU
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
あなたのゴール達成のサポーター
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2016年
  3. 11月

2016年11月– date –

  • WPC

    「WorldPeaceCoaching2016」【東京】参加

    「WorldPeaceCoaching2016」【東京】 が本日(11/27)開催されました。 大成功のうちに二日間を過ごすことができました。 皆さん、ありがとうございました。   一時体調がすぐれない瞬間がありましたが、 皆さんの熱いエネルギーを頂き すっかり元気になりま...
    2016年11月27日
  • WPC

    「WorldPeaceCoaching2016」【広島】参加

    本日(11/26)、「WorldPeaceCoaching2016」が広島で開催されました。   参加させて頂き 熱いエネルギーに圧倒されルと共に 場を共有することの大切さを、 再確認しました。 知識として知ることも大切ですが、 本気の人々と場を共有することで 体感が自分...
    2016年11月26日
1
RSS 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典ブログ
  • 視野が開ける「老後」ゴールの考え方——スコトーマが外れる瞬間 2025年10月18日
    田舎に帰省して久しぶりに両親と再会した方から聞いた話です。元気だと思っていた両親が予想以上に年を取っていること […]
  • 仕事だけに縛られない生き方のヒント 2025年10月17日
    「あなたのゴールは?」と尋ねられ、真っ先に仕事のゴールが浮かんだなら、少し立ち止まってみましょう。仕事のゴール […]
  • 「なんか違う」を無視しない——違和感は“早い警報装置” 2025年10月16日
    人の話を聞いていると、言葉自体は理にかなっているのに、どこかしっくりこないことがあります。胸のあたりがざわつき […]
  • 時間軸をずらすと、毎日はもっと自由になる 2025年10月15日
    時間の捉え方を変えると、何が見えてくるでしょうか? 「今日もゴールに向かって充実した一日を過ごせたかな?」と、 […]
  • ゴール設定は「時間軸を思い切り伸ばす」と楽になる 2025年10月14日
    忙しい日々の中でゴールを考えると、つい現状の延長線上で考えてしまいがちです。そこで役立つのが、時間軸を大胆に未 […]
  • 違いがあるから、世界は面白い――同じ景色でも人は別のものを見る 2025年10月13日
    私たちが会話をするたびに、「この人はこう感じるんだ」「あの人はそこを見るんだ」といった多様な違いに気づきます。 […]
  • ゴール設定はなぜ「最初の一歩」なのか――脳の仕組みと実践法 2025年10月12日
    コーチングにおいて「ゴール設定」は基本中の基本です。これは単なるスローガンではなく、脳の働きに基づいた合理的な […]
  • 忙しさに流されない優先順位の整え方 2025年10月11日
    日々の忙しさに追われると、心が少し遅れてついてくるように感じることがあります。そんなときこそ立ち止まり、「今の […]
  • 未来基準で変わる選択と判断 2025年10月10日
    日々の暮らしの中では、望むことも望まないことも次々と訪れます。心が軽くなるような嬉しい出来事がある日もあれば、 […]
  • なりたい自分に近づく最短の始め方――まず「ゴールを設定時間」を予約する 2025年10月9日
    「理想の自分に近づくためには、ゴール設定が重要です」と分かっていても、日々の忙しさに流されて後回しにしがちです […]
  • HOME
  • ご挨拶
  • コーチングメニュー
  • blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 苫米地式コーチング認定コーチ 木村喜典.